たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

強風でレモングラスが倒れそう 【2015.7.14 レモングラス、ローズマリー、セージ】

   

このところの強風続きで、我が家のレモングラスが株元から倒れそうになってしまいました
これまでの経験上風には強かったと記憶してるんですが、弱ってるんでしょうか?

レモングラス

もう何年も株分けも植替えもせず、ずっと同じプランターで育っているレモングラス
そのせいか、大きなネタもないので、ほとんど記事になっていません
ただ、去年はちょっと葉の枚数も少なく、状態が今ひとつだったように思います

3月に一度みすぼらしくなっていた葉を全てカットし、枯れた株の株元の残骸を取ったりしていたのですが、明らかに中の詰まった株元も、根がなくなって抜けちゃったりしました
なので、わずかな根と共に、株がなくなって空いたスペースに埋め戻し、様子を見ていたのでした
レモングラス 2015.3.25
その後回復に時間は掛かったものの、なんとかここまで復活
去年よりは元気になったような気がしていました
レモングラス 2015.7.7
しかしこのところの強風で、ブロック塀と家の外壁の間の狭い通路から吹きつける強風で、左に向かって倒れそうになっていました
レモングラス 2015.7.14
株元を見ると、株自体があまりしっかり土の中に埋まって無い感じですかね
土を足してあげたほうがいいのかな?
まぁ、うさぎがいなくなってしまい、レモングラスを消費することがなくなってしまったので、育ててどうするのかという疑問はありますが・・・(^^;
レモングラス 株元 2015.7.14

ローズマリー

ついでに他のいくつかのハーブの状態も
ローズマリーは、地面のほうにも枝が垂れ下がり、ちょっと見た目も汚かったので、下のほうの枝を中心にある程度剪定しました
ローズマリー 2015.6.26
ちょっとこの写真だと分かりにくいかもですが、ちょっとだけスッキリしています
ローズマリー 2015.7.7

セージ

セージは、花芽が付いて長く伸びた枝を残すと、そこに葉が付いてヒョロヒョロした木になるので、長い枝はカットするようにしています
というわけで、今はちょうどきれいな葉がたくさん付いていい感じ
日当たりの関係で、日光のほうに垂れ下がって伸びちゃうのは、この場所だと避けられないっぽいので、諦めました(^^;
セージ 2015.7.15
挿し木で増やして、別の場所で育ててた奴も、ほぼ同じような感じになってしまいました
こうなってしまうと、消費量を考えても、1鉢だけで十分ですね
セージ 小 2015.7.15

 - 4240.セージ, 4840.レモングラス, 4850.ローズマリー , ,

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
挿し木のセージを植えかえました

昨夜帰宅してうさぎのトイレ掃除にベランダに出たところ、昼間にあった大きい余震のせ …

no image
セージの挿し木 20日目

20日前に挿し木にしたセージですが、茎の先だけカットして無造作に挿しただけにして …

復活には程遠いレモングラス 【2014.5.14 レモングラス】

枯れてはいないようだけど…… 昨年冬に一度ばっさりカットしてしまっていた我が家の …

レモングラスの利用法?

ウサギのおやつを兼ねたおもちゃに、よく牧草で編んだハウスや小物があります。 大抵 …

ハーブはまだ雪に埋もれてます

関東の週末の雪はすごかったですね 土曜日の夕方、子供を歯医者に連れて行ったときの …

no image
セージの花が満開

地震の影響で置いてあった場所から台ごと床に落ちてしまい、大丈夫かと思われたセージ …

no image
レモングラスがわさわさ

今年はレモングラスを冬場刈り込まず、春になっても株分けもせずそのままにしてあった …

セージはすっかり満開です 【2014.5.19 セージ】

紫の花が満開 4月22日の記事(→→→)で花芽をつけていた我が家のセージは、すっ …

no image
セージの挿し木

会社帰りに会社側の最寄り駅の駅ビルで買い物をしたのですが、そこのスーパーに寄った …

no image
ローズマリープランター飛ばされる

今回の台風はまたまたあちこちで大きな被害が出たようで、皆様は大丈夫でしたでしょう …