たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

サニーレタスの自家採種種が発芽しなくなった? 【2014.7.27 サニーレタス】

   

試し採りした最初の種は上手く発芽

大量に花をつけていた、水耕栽培のサニーレタスですが、6月の下旬に試しに採ってみた最初の種は、発芽テストをしたところ、しっかり発芽してくれましたので、他の花も種が熟すのを待っていました
 ⇒ 前回の記事「水耕栽培サニーレタスからの採種 【2014.6.20 サニーレタス】」

台風前に半分取り込み

最初の台風が関東に来た際、風で折られて駄目になりそうな気がしたので、半分だけ、茎をカットして、室内で乾燥させてました
サニーレタス 自家採種 2014.7.9
そこから花の部分だけカットしたのがこちら
まだ未熟なものも多いですが、選べばいい種が取れそうな雰囲気
サニーレタス 自家採種 2 2014.7.9

台風後には残りの半分も取り込み

案の定、強風に煽られて温室の柱の部分とかで茎が折れてしまい、そこから先が枯れていましたので、残りも取り込みました
こちらはさらに未熟なものが多い感じです
サニーレタス 自家採種 2014.7.15

いい感じのものを種まきしてみたのですが……

水耕栽培がほぼ壊滅してしまったこともあり、せっかくなのでこの種を蒔いてみることにしました
中が詰まってそうなものを選別して、スポンジ培地に蒔いてみます
サニーレタス 種まき 2014.7.17

しかし、1週間たっても、全く発芽の気配なし
サニーレタス 発芽せず 2014.7.24

この後、さらに12ブロック分蒔いてみたのですが、全く、1粒も発芽しません

乾燥方法に問題があったんでしょうか?
それとも最初の花以降の生育状況に問題があったのか?

ちょっと原因不明で、どうしたものかという感じです

 - 2840.レタス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

水耕栽培レタスは好調 【2016.12.19】

レタスは寒い季節でも強いですね 今年はガラス温室に水槽ヒーターを入れていないので …

チマサンチュ?サニーレタス?

先日投稿した通り、帰省中にレタスが全滅したので、セットしなおします。 8月18日 …

no image
水耕レタスが壊滅

ベランダのガラス温室棚で育てている水耕栽培のレタスと小松菜ですが、ここ数日の猛暑 …

no image
レタスミックスを収穫しました

本日も夕飯の食卓に野菜を一品足そうということで、チマサンチュに続いてレタスミック …

レタスミックスの発芽

28日に種をセットしましたが、翌日にはもう根が出ていました。 ちょっと写真が引き …

no image
正体はチマサンチュ?

チマサンチュかサニーレタスか不明だった我が家の水耕栽培レタスですが、この数日で一 …

水耕栽培レタスの新株は順調

水耕栽培のレタスですが、ずっと収穫している古いほうの株は、新しい葉が出るスピード …

no image
ペットボトル水耕栽培のサンチュが成長

duckbillさん方式のペットボトル水耕栽培装置で育成中のサンチュですが、下の …

no image
チマサンチュの収穫

外の葉が枯れ始めていたチマサンチュですが、収穫サイズの葉っぱもありましたので、一 …

no image
水耕栽培レタスからの採種

採種しようととう立ちして蕾が付いてもそのままにしておいた、水耕栽培のレタスミック …