リンゴが発芽してました
2014/05/27
12月の頭に種まきしたリンゴですが、凍結しそうだったのでガラス温室の中に入れておいたら、暖かいからか発芽していました
移動してる間にちょっと怪しくなってしまいましたが、位置が変わっていないなら、こちらが王林
サンふじのほうは緑の丸の中に土から出てこようとしている姿がわずかに見えてる状態
実はリンゴの種まきはやっぱり春だねってことで、年末年始にまた種を取って保管してあったのですが、それを使う前に先に発芽してしまいました(^^;
せっかくなので、ひとまずこのまま育ててみようと思います
関連記事
-
-
あけましておめでとうございます【2016】
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 昨年ははじめての …
-
-
あけおめ リンゴ発芽しました
あけましておめでとうございます。 8月も終わりにさしかかるころ、猛暑と水枯れで全 …
-
-
植木鉢の果樹にも新緑が続々と・・・【2017.4.16】
庭にある、食べた果実の種をまいた果樹たちにも春が来たようで、緑の葉が続々と出てき …
-
-
春の芽生え続々第一弾 【2015.4.6 いんげん、しそ大葉、葉ねぎ、パセリ、リンゴ】
サクラが満開になったこの週末、3月の頭に種まきをしたプランターやポットの種も続々 …
-
-
あけまして?
最後に記事を書いてから1年以上が経ってしまいました。 それでも春~夏まではそれな …
-
-
りんごの木に春の気配 【2015.3.25 食べた果実の種からのさくらんぼとリンゴ】
関東でも南部ではサクラの開花宣言がでたりと、徐々に春の気配が近づいてきています …
-
-
リンゴの木を植え替えました 【2014.4.27 リンゴ】
5ヶ月で20cm強に成長 リンゴがどんどん大きくなってきて、ガラス温室の中で、高 …
-
-
あけましておめでとうございます【2015】
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 夏の台風でプラン …
-
-
リンゴの状況とさらにリンゴの種まき
先日記事にしたリンゴの苗ですが、少し本葉も大きくなってきて、新しく出てきた3つ目 …
-
-
新しいりんごが発芽
食べたりんごの種を植えて、ずっと育てていたりんごの木が先日枯れてしまったので、ま …