たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

プランターレタスの収穫と水耕レタスの開花【2017.5.16】

      2017/05/17

5月になり、葉物系野菜がみんなとう立ちして花を咲かせています
というわけで、まだとう立ちしていなかったプランターレタスを収穫しました

プランターレタスの状態

プランターのレタスですが、こちらは種を取るために残してあるリバーグリーン
しかし、今のところまだとう立ちの気配はありません
一方で少し虫食いの被害が出始めてるようです
リバーグリーン 2017.5.12
こちらは、ちょっとわかりにくいですが、手前の混みあってるのがマノア
間引きせずに大きくなっちゃって、ごちゃごちゃしちゃってます
で、奥の方にリバーグリーンが2株植わってます
これの1株を残して、2株で種を取る予定です
マノア&リバーグリーン 2017.5.12

収穫

とりあえず1株ずつ収穫しておきました
左がマノア、右がリバーグリーンです
混みあいすぎてたせいか、ちょっと痛んじゃってますね
マノアの方は、ほかの株はちょっととう立ちしそうな雰囲気だったので、そろそろ限界かも
マノア&リバーグリーン 収穫 2017.5.15

水耕レタスは・・・

一方のベランダの水耕栽培レタスは、とう立ちどころか、すでに開花済み
マノアの方は、最初に咲いた花は既に綿毛が出てきています
サニーレタスの種をしっかりとりたいので、ある程度取れたところで強制終了予定
水耕マノア 2017.5.16
サニーレタスの方はようやく蕾がつき始めたところ
一応マノアと分けるために、ガラス温室から外に出しました
水耕サニーレタス 2017.5.15
というわけで、次に向けたレタスの苗が無かったので、新しい苗づくり
しかし保存してあったレタス類の種、どれもダメになりかかってたのか、ほとんど発芽せず
発芽しても力が無いようで、表面を覆わせてるトイレットペーパーを持ち上げられずにダメになってたようなので、覆わずにまめな霧吹きスプレーで何とかここまで発芽させました
というのもあるので、何とか今の株でちゃんと自家採種したいところです
水耕サニーレタス苗 2017.5.16

 - 1840.レタス, 2840.レタス , ,

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

小松菜を蒔きました

枯れてそのままになっていた水耕栽培用容器を、昼間すべてきれいに洗ったので、次に向 …

no image
ペットボトル水耕栽培のサンチュが成長

duckbillさん方式のペットボトル水耕栽培装置で育成中のサンチュですが、下の …

no image
水耕栽培レタスからの採種

採種しようととう立ちして蕾が付いてもそのままにしておいた、水耕栽培のレタスミック …

水耕栽培レタス3世代ローテーション 【2014.5.6 レタス】

水耕栽培の3世代ローテーションに向けて 何年か前に、大体3世代分栽培すれば、途中 …

no image
レタスミックスの成長速度

12月の中旬に3栽培槽でのローテーション栽培を目指したレタスミックスですが、夏の …

no image
ペットボトル水耕栽培のサンチュの様子

ペットボトル水耕栽培のサンチュですが、外側の葉っぱはかなり大きくなってきました。 …

水耕栽培サニーレタスの開花 【2014.6.9 サニーレタス】

レタスはみんなとう立ち ベランダのガラス温室で水耕栽培で育てているレタス類ですが …

no image
チマサンチュの収穫

外の葉が枯れ始めていたチマサンチュですが、収穫サイズの葉っぱもありましたので、一 …

no image
サニーレタスを栽培装置に移動

育苗中の苗のうち、サニーレタスの本葉が大きくなってきたので、水耕栽培装置に植え付 …

no image
水耕レタスは最初からやり直し

水耕栽培のレタスですが、この時期は2日に一度は液肥を補充しないと液肥切れを起こし …