たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

怪しい小松菜は小松菜じゃなかった?【2017.2.23】

      2017/02/28

自家採種の小松菜の種を水耕栽培していた中で、一株だけ小松菜らしからぬ形状の葉をしていた問題の株
大きく成長した今、やはり小松菜とは思えない姿を現しました

何と交雑したんでしょう・・・?

というわけで、その姿がこちら!

周りの小松菜たちは、ここ数日で急にとう立ちして一気に蕾をつけちゃいました
でも、問題の一株だけは葉っぱの形状も違えば、とう立ちする気配も見せず・・・
たまに聞く、繁殖能力が無くなった交雑種というやつでしょうか?
あれって動物だけ???

それにしても不思議です
まぁ、いい頃合いではあるので、サクッと全収穫して食べちゃいましょうかね!(笑)

 - 2150.小松菜

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

小松菜が虫にやられてしまいました 【2014.7.5 小松菜】

風通しを良くしようとすると害虫も来る これくらいの時期になると、ガラス温室の中が …

水耕栽培用小松菜の育苗開始

今年の春に向けて、水耕栽培の葉物野菜の種まきを行ないました 最初に3年ほど前のみ …

台風に気をとられて水耕栽培野菜が壊滅 【2014.7.14 レタス、小松菜】

あれ?枯れてる? 南関東にはほとんど影響の無かったように見える先日の台風 我が家 …

小松菜 種まきから1週間

先週末に蒔きなおした水耕栽培の小松菜ですが、無事しっかりと発芽し、双葉になりまし …

小松菜の水耕栽培はまたしてもやり直し 【2014.8.29 小松菜】

蒔き直した小松菜も全滅 7月の下旬に種をまきなおして栽培槽にもセットしなおしてい …

no image
水耕栽培の小松菜が収穫サイズになりました

水耕栽培で育てている小松菜がすっかり収穫サイズに成長しました。   左の写真、上 …

水耕栽培小松菜を栽培装置に移して1ヶ月目の様子 【2014.4.6 小松菜】

2014年春シーズンの水耕栽培小松菜の様子 100円ショップの水切りカゴを使った …

秋に向けて葉物野菜の水耕栽培の準備 【2015.8.24 レタスリバーグリーン、小松菜】

夏場の水耕栽培は暑さで大失敗に終わりましたが、秋に向けて、改めて栽培を開始しまし …

小松菜を蒔きなおしました

8月29日の記事、「小松菜を蒔きました」で、結局一昨日まで様子を見たものの発芽の …

水耕栽培の小松菜からの種取り 【2015.5.12 コマツナ】

少し前になりますが、水耕栽培で育てていた小松菜が全部とう立ちして花を咲かせてしま …