りんごの木に春の気配 【2015.3.25 食べた果実の種からのさくらんぼとリンゴ】
関東でも南部ではサクラの開花宣言がでたりと、徐々に春の気配が近づいてきています
我が家も隣家の杏の木が満開を迎え、このところの強風で、既に花びらが大量に舞っています
食べた佐藤錦の種を植えた我が家のサクラはというと……
ぱっと見、ただの棒です(笑)

でも先端部分には新芽ができてきていますね
そのうち花が咲いたりするんでしょうか?

より春の気配がするリンゴ
さくらはイマイチな感じですが、りんごの木はかなり春の気配を感じるようになりました
最初に「ふじ」から採った種を植えた奴は、下のほうで微妙に枝分かれしつつ、それぞれにはっきり分かる緑の新芽がでてきました
こいつ、鉢は小さいんですが、どうも鉢の底を突き抜けて地面に根を張ってしまったようで、その分他より元気だったりします・・・

なので新芽もきれいです

赤い葉のリンゴも元気です
2回目に植えた奴のうち、「サンふじ」から採った種を植えて、一番葉が赤かった奴を残したものは、まっすぐ一本立ちで伸びています
このまま縦の伸び続けられても、観賞用としてもイマイチなので、なんかちょっと変化が欲しいところ・・・

こいつがつける葉は、今でも結構赤いままなのがちょっとオキニイリ

うどん粉で真っ白だったやつも復活気味?
最後はさきの「サンふじ」と同じタイミングで植えた「王林」から採った種を植えた奴
去年うどん粉病の被害が一番ひどくて、枯れるんじゃないかという状態まで行ってたのですが、冬に葉が全部落ちて、その間に少し復活してきましたかね
病気の影響で、明らかに他より背丈が低いです

新芽の出も悪いですが、大丈夫・・・かな?

観賞用としては、高さはそれほど大きくせずに、もう少し幅を出したいのですが、新芽が先端からしか出ないので、摘心を躊躇してしまいます
摘心してしまって大丈夫なんですかね?
関連記事
-
-
あけましておめでとうございます【2017】
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 昨年は市民農園の …
-
-
謹賀新年とリンゴのその後
あけましておめでとうございます 昨年は震災後更新が一時停止し、再開後も野菜そのも …
-
-
あけおめ リンゴ発芽しました
あけましておめでとうございます。 8月も終わりにさしかかるころ、猛暑と水枯れで全 …
-
-
リンゴの状況とさらにリンゴの種まき
先日記事にしたリンゴの苗ですが、少し本葉も大きくなってきて、新しく出てきた3つ目 …
-
-
あけまして?
最後に記事を書いてから1年以上が経ってしまいました。 それでも春~夏まではそれな …
-
-
春の芽生え続々第一弾 【2015.4.6 いんげん、しそ大葉、葉ねぎ、パセリ、リンゴ】
サクラが満開になったこの週末、3月の頭に種まきをしたプランターやポットの種も続々 …
-
-
りんごの木から新芽が続々 【2016.3.29】
桜も開花し始めたこの季節、我が家のリンゴの木達も新しく葉を出し始めました 毎年う …
-
-
サクラの発芽結果は2株 【2014.4.17 佐藤錦の種からのサクラ】
食べたさくらんぼの種を蒔いた結果 食べた佐藤錦の種を5個植えたポットから、結局2 …
-
-
植木鉢の果樹にも新緑が続々と・・・【2017.4.16】
庭にある、食べた果実の種をまいた果樹たちにも春が来たようで、緑の葉が続々と出てき …
-
-
あけましておめでとうございます【2016】
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 昨年ははじめての …
