リンゴの木を植え替えました 【2014.4.27 リンゴ】
2014/04/28
5ヶ月で20cm強に成長
リンゴがどんどん大きくなってきて、ガラス温室の中で、高さ的にそろそろ厳しくなってきたので、植え替えて表に出すことにしました
先に植えたサンふじの木
まずは昨年の12月に発芽して育てていたサンふじの種から生えてきた木ですが、1本にしそびれたままだったので、お互いがお互いの葉っぱで邪魔になって、斜めになってしまいました
そのまま植え替えてはみましたが、植え替えた鉢がちょっと細かったこともあって、かなり不安定な感じがします
というわけで、葉の色が悪かった一本を間引きして、一本だけにしました
あとから植えた王林とサンふじの木
既にどっちがどっちか分からないのですが、昨年の12月の上旬に植えて、1月の下旬に発芽した王林とサンふじの木ですが、こちらも15cm強に育っています
こちらは少し間口の大きめの同じ鉢に植えました
さすがに一鉢に3株は多すぎなので、間引きが必要だと思いますが、植え替え後の様子を見てからにしたいと思っています
なんとなく、右側の鉢は一本だけ葉の赤い奴があるので、見た目的にそっちはそれかなと思っています
結構いい感じに育っているので一安心です
関連記事
-
-
リンゴの状況とさらにリンゴの種まき
先日記事にしたリンゴの苗ですが、少し本葉も大きくなってきて、新しく出てきた3つ目 …
-
-
あけましておめでとうございます【2016】
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 昨年ははじめての …
-
-
リンゴの木を1本立ちにしました 【2014.5.30 リンゴ サンふじ&王林】
リンゴがうどん粉病に 大きい鉢に植え替えたリンゴですが、最初においていた場所がど …
-
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします なかなか野菜たち …
-
-
食べた果実の種から育てたリンゴ
前回記事に引き続き、食べた果物の種から育てた果樹シリーズ 第2弾はリンゴです 旧 …
-
-
あけおめ リンゴ発芽しました
あけましておめでとうございます。 8月も終わりにさしかかるころ、猛暑と水枯れで全 …
-
-
あけまして?
最後に記事を書いてから1年以上が経ってしまいました。 それでも春~夏まではそれな …
-
-
正月のリンゴの成長
今年のお正月第一弾の記事は、ちょうど発芽したばかりのリンゴの話題でした。 ずっと …
-
-
りんごの木から新芽が続々 【2016.3.29】
桜も開花し始めたこの季節、我が家のリンゴの木達も新しく葉を出し始めました 毎年う …
-
-
りんごの木に春の気配 【2015.3.25 食べた果実の種からのさくらんぼとリンゴ】
関東でも南部ではサクラの開花宣言がでたりと、徐々に春の気配が近づいてきています …