新しいレタスの苗準備
2014/05/27
水耕栽培のレタスの消費が進んだので、ざる1つ分では追いつかなくなりました
また、そろそろ新しい株を用意しないと、株の更新も間に合わなくなりそうなので、1日に種まきをしていました
見た目はよくわかりませんが、左側がレタスグレートレーク
右側がサニーレタスです
サニーレタスが一ブロック上手く発芽しなかったので、そこだけ種をまきなおしました
もう少し大きくなったら、2株ずつ位に間引きたいと思います
関連記事
-
-
水耕栽培の葉物野菜の成長は緩やかに 【2015.9.24 小松菜,レタスリバーグリーン】
猛暑を打ち消した台風や秋雨前線からの雨や雲ですっかり気温も落ち着きましたが、毎日 …
-
-
新温室で育苗中のレタス苗の状態
新しく購入した屋外用アルミガラス温室で育苗中だったレタスの苗が、そろそろ収穫予備 …
-
-
水耕栽培レタス完全復活
夏に一時期世話ができない期間があって育苗中の苗まで全滅していた水耕栽培ですが、ひ …
-
-
水耕栽培レタスの新苗成長
順調な成長の話はレタスネタくらいしかないわけですが…… 水耕栽培のレタスの新苗が …
-
-
萎れたレタスの半日後
朝萎れてしまっていたレタスですが、温室の換気、液肥の入れ替えなど行った結果、半日 …
-
-
水耕レタスが巨大化
水耕栽培のレタス、前回の記事(→水耕栽培レタス完全復活)から1カ月経過しましたが …
-
-
サニーレタスを栽培装置に移動
育苗中の苗のうち、サニーレタスの本葉が大きくなってきたので、水耕栽培装置に植え付 …
-
-
チマサンチュの収穫
外の葉が枯れ始めていたチマサンチュですが、収穫サイズの葉っぱもありましたので、一 …
-
-
ペットボトル水耕栽培装置を追加作成しました
1個作ってサンチュで試していたduckbillさん式ペットボトル水耕栽培装置です …
-
-
ミックスレタスの間引き
水耕栽培用サニーレタスの苗を栽培槽に移した際、あわせてミックスレタスの種も蒔いて …
- PREV
- 新しいりんごが発芽
- NEXT
- リンゴの状況とさらにリンゴの種まき