水耕レタスの収穫
2014/03/05
水耕栽培のレタスですが、もうあと2週間もすれば…と書いた前回の記事から約2週間。
サニーレタスは、まだ少し小さいですが、収穫できなくもない感じ。

レタスミックスの方も数枚収穫サイズの葉っぱが出てきています。

ちょうど夕食で肉料理だったため、レタスのリクエストがあり、大きめの葉っぱをいくつか収穫しました。

久々の自家栽培レタスでしたが、どれもシャキシャキして葉っぱの厚みもあり、おいしくできていました。
もう2週間ほどで収穫量ももっと増えてくるでしょう。
あと、収穫が始まったということは、そろそろ次の苗の準備も必要ですね。
レタスは簡単にできてほとんど失敗もないので非常に助かります。
関連記事
-
-
ミックスレタスの間引き
水耕栽培用サニーレタスの苗を栽培槽に移した際、あわせてミックスレタスの種も蒔いて …
-
-
2年前の自家採種の種からのレタス水耕栽培 【2016.11.10】
先日記事にした、今年自家採種したレタス マノアの種から育てているレタスが大きくな …
-
-
水耕レタスの収穫
水耕栽培のレタスですが、植えたのは少し遅かったものの、密集度合いの少ないレタスミ …
-
-
水耕栽培サニーレタスの開花 【2014.6.9 サニーレタス】
レタスはみんなとう立ち ベランダのガラス温室で水耕栽培で育てているレタス類ですが …
-
-
水耕栽培レタスの新苗成長
順調な成長の話はレタスネタくらいしかないわけですが…… 水耕栽培のレタスの新苗が …
-
-
水耕栽培サニーレタスの根が復活
根が枯れた水耕栽培サニーレタスは今…… 3月下旬に液肥枯れで根を枯らしてしまった …
-
-
ペットボトル水耕栽培のサンチュが成長
duckbillさん方式のペットボトル水耕栽培装置で育成中のサンチュですが、下の …
-
-
水耕栽培レタス完全復活
夏に一時期世話ができない期間があって育苗中の苗まで全滅していた水耕栽培ですが、ひ …
-
-
水耕栽培サニーレタスからの採種 【2014.6.20 サニーレタス】
水耕栽培のサニーレタスは花だらけ 水耕栽培で育てていたサニーレタスですが、すっか …
-
-
水耕栽培レタスとガラス温室
根の成長が遅く、なかなかうまく育っていない小松菜に比べ、レタスのほうは順調に成長 …
- PREV
- 自家採種イタリアンライグラス
- NEXT
- セージに蕾が
