水耕レタスの収穫
2014/03/05
水耕栽培のレタスですが、もうあと2週間もすれば…と書いた前回の記事から約2週間。
サニーレタスは、まだ少し小さいですが、収穫できなくもない感じ。

レタスミックスの方も数枚収穫サイズの葉っぱが出てきています。

ちょうど夕食で肉料理だったため、レタスのリクエストがあり、大きめの葉っぱをいくつか収穫しました。

久々の自家栽培レタスでしたが、どれもシャキシャキして葉っぱの厚みもあり、おいしくできていました。
もう2週間ほどで収穫量ももっと増えてくるでしょう。
あと、収穫が始まったということは、そろそろ次の苗の準備も必要ですね。
レタスは簡単にできてほとんど失敗もないので非常に助かります。
関連記事
-
-
チマサンチュの収穫
外の葉が枯れ始めていたチマサンチュですが、収穫サイズの葉っぱもありましたので、一 …
-
-
水耕レタスも株交換の時期?
今期最初に育てはじめたサニーレタスが、茎ばかり伸びはじめ、とう立ちの様相を見せて …
-
-
レタスミックスの株交換
夏に蒔いたレタスが、いよいよとう立ちしたり、成長が止まったりしてきましたので、次 …
-
-
レタスミックスの収穫と種まき
レタスミックスにそろそろまた収穫サイズの葉っぱができました。 今回はしっかりした …
-
-
正体はチマサンチュ?
チマサンチュかサニーレタスか不明だった我が家の水耕栽培レタスですが、この数日で一 …
-
-
水耕栽培レタス半分ほど復活!
前回2週間ほど前の記事で、液肥補充忘れのために、このようにほとんど全滅しかかって …
-
-
レタスの苗が順調です
せっかくレタスとか作ってるのに、毎日収穫というほどの量はないので、どうしても買っ …
-
-
水耕栽培レタスも栽培槽へ
水耕栽培の小松菜の苗がちょっとまずいことになってましたが、同じように育苗していた …
-
-
水耕レタスの収穫
水耕栽培のレタスですが、植えたのは少し遅かったものの、密集度合いの少ないレタスミ …
-
-
レタスを栽培槽に移しました
まだちょっと早いかとも思いましたが、来週の週末は作業できない可能性があったため …
- PREV
- 自家採種イタリアンライグラス
- NEXT
- セージに蕾が
