久々の水耕栽培レタス収穫
2014/03/05
最近は台風の影響でレタス類がかなり品薄のようで、ファミレスのメニューなどにまで影響が出ているようです。
そんな中、夏に体調を崩して世話ができない間にすべて枯らしてしまった水耕栽培野菜から、唯一栽培復活させていたレタスが何とか収穫サイズにまで育ってきました。

右側が結球レタスのグレートレーク。
水耕栽培では結球せずにくるくる巻きかけた葉っぱが次々と付きます。
収穫しないと結構大変な状態になることも……

左側はレタスリバーグリーン。
しっかり目の葉っぱでコスレタスに近い感じ。
1袋10円で買ってきた種ですが全然元気です。

とりあえず肉料理を皿に盛る際の飾りつけにそれぞれ数枚ずつ収穫して利用しました。
シャキシャキしていい感じ。
秋に向けて少しずつ株数を増やしていきましょう。
関連記事
-
-
水耕栽培レタス半分ほど復活!
前回2週間ほど前の記事で、液肥補充忘れのために、このようにほとんど全滅しかかって …
-
-
水耕レタスの収穫
水耕栽培のレタスですが、植えたのは少し遅かったものの、密集度合いの少ないレタスミ …
-
-
ミックスレタスの新株 予定通りの初収穫
今月末に収穫かなと2週間前の記事で書いたレタスミックスですが、予定通り、ちょうど …
-
-
水耕栽培レタスの入れ替え
プランターの野菜たちはこの所の寒さでついていた実が大きくなることもなくすっかり枯 …
-
-
サニーレタス&小松菜の種撒き
というわけで、半年停滞してしまっていた野菜作り、再開に向けてまずは水耕栽培から。 …
-
-
水耕レタスの収穫
水耕栽培のレタスですが、もうあと2週間もすれば…と書いた前回の記事から約2週間。 …
-
-
萎れたレタスの半日後
朝萎れてしまっていたレタスですが、温室の換気、液肥の入れ替えなど行った結果、半日 …
-
-
連日レタスの収穫が順調です
温室の中が高温化して一度はしなびてしまったレタスですが、復活後は非常に順調に大き …
-
-
水耕栽培レタスは順調です
水耕栽培のレタスですが、前回の記事から一週間経過し、小さかった苗も多少成長してき …
-
-
水耕レタス全滅
連日の猛暑で、週末出かけると液肥切れ、もしくは入れすぎた液肥が湯だったのか、液肥 …
- PREV
- ローズマリープランター飛ばされる
- NEXT
- 虫食いだらけのオクラ
