たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

あちこちで菜の花が満開 【2016.4.14】

   

もうすでにあちこちで菜の花が満開で、桜と同じように、だんだん花が散って鞘を付け始めています
我が家も例外ではなく、冬場に育てていたアブラナ科の野菜がたくさん花を咲かせています

水耕栽培の小松菜

ベランダで育てていた水耕栽培の小松菜は、かなり葉を収穫して撤収するかどうか迷ってたら、あっという間にトウ立ちして、一気に開花してしまいました
綺麗だったけど、棚の天井に当たってしまうので、ベランダの床置きにしたところ、どんどん伸びちゃって・・・
小松菜 2016.4.14
自立できないようなので、全体の周りを紐でまとめて、それを支柱に固定して倒れないようにしてます
もう花の見ごろは過ぎた感じですが、鞘も太くなってるし、ここまできたら種を取りたくなります
去年の種がまだ大量にあるんですけどね(笑)

プランターの水菜

記事にしたつもりが書いてなかったようですが、市民農園にミズナの種を蒔いてしばらくした後に、自宅のプランターにもミズナの種を蒔いてました
冬場だったので成長は遅く、10cmくらいになったとき、ベランダに出したトウ立ちレタスがヒヨドリに食われた後くらいに、ミズナも食害にあったので、最終的に15cmにならないくらい?
そこから気づいたらトウ立ちして、こっちも花を咲かせてしまいました
ミズナ 2016.4.14
いかんせんサイズが小さく、また葉が結構固く育ってしまったので、サラダには向かず。。。
ということで、収穫するタイミングがありませんでした
ベランダと庭に分かれてはいますが、ほぼ確実に小松菜と交雑してそうですね。。。

プランターの葉大根

2週間前に紹介したプランターの葉大根ですが、こちらももう少し大きくしようと粘ったら、トウ立ちして花蕾をつけてしまいました
とはいえ、まだ開花前
これは種取りせず、蕾の段階で収穫して食べちゃう予定です
葉大根 2016.4.14

 - 1510.葉大根, 1620.水菜, 2150.小松菜 , ,

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
こまつ菜の移植と春に向けての計画

収穫を終えた株に代わって新しく育てた苗を水耕栽培の栽培槽に移しました。 暗いうえ …

プランターの葉大根は順調に! 【2016.3.29】

真冬に植えたプランターの葉大根ですが、暖かくなってきたこともあり、無事発芽してい …

小松菜の苗が枯れた?

我が家では水耕栽培用の苗は、淡水熱帯魚水槽のガラス蓋とライトの間において育苗して …

no image
小松菜の種まき

外葉を掻きとりながら収穫を続けていた水耕栽培の小松菜ですが、葉っぱが固くなってし …

ガラス温室にヒーターを入れました

ここ数日さらに一段と気温が下がり、昨日はとうとうみぞれ交じりの雨が降るほどの寒さ …

水耕栽培小松菜の栽培装置への定植

水耕栽培用にスポンジ培地に種まきをしていた小松菜ですが、本葉もはっきりし、根っこ …

葉大根の苗が壊滅寸前です

先週末は猫にぐちゃぐちゃにされつつも、なんとか残った部分を植え戻していた葉大根で …

水耕栽培用小松菜の育苗開始

今年の春に向けて、水耕栽培の葉物野菜の種まきを行ないました 最初に3年ほど前のみ …

水耕栽培小松菜を栽培装置に移して1ヶ月目の様子 【2014.4.6 小松菜】

2014年春シーズンの水耕栽培小松菜の様子 100円ショップの水切りカゴを使った …

負けずに収穫 葉大根

昨年リンクなどでお世話になった方やコメントをつけていただいた方などに御礼のコメン …