庭のプランターでもピーマンとなすが 【2015.7.14】
春の市民農園利用開始に向け、当初種から苗を育てようとし、間に合わなくて3株ずつ苗を購入したわけですが、結局市民農園には2株ずつしか植えませんでした
というわけで、買ってきた苗1株ずつと、その後発芽した種からの苗が残っていたわけですが、残りの苗各1株と種からの苗各1株をプランターに植えて、自宅の庭でも育てていました
ナス
先に定植したのは、買った苗の残りのナスでした
大きな鉢にたっぷりの新しい園芸用土で植えたのですが、これを置いてあるのがブロック塀と家の壁の間で、どうしても日が当たる時間が短いためか、少しずつは成長しているのですが、同じ苗だったとは思えないほど、市民農園のナスに比べると小さい状態です
ここ数日でようやく花をつけ始めたので、多少でも実が取れるといいのですが・・・
あと、写真ではよく見えませんが、脇に種からの苗もあとで植えつけました
しかし、栄養が取られちゃうのか、全然成長の気配がありません
まぁ、ナスは木が大きくなってしまうので、ここに2株は無理でしょうね
ピーマン
一瞬トマトを植えつけて移動させた、3年連続ナス科を栽培しちゃったプランター
結局ここしか空きがなかったので、少し遅れて買った苗の残りのピーマンを植えつけました
半分はサツマイモの苗取り用芋が植わっていましたが、苗取りが終わったあと、そのあとに種から育てていたピーマンも1株植え、2株で育てています
こっちは種からの株も含めて少しずつ成長中なので、もしかしたら市民農園のピーマンと入れ違いで、こっちの収穫がいい感じになってくれるのでは?と少し期待
ちなみに、買った苗の残りのピーマンからは10日ほど前に最初の収穫
全く同じ苗なのに、市民農園で採れてる丸っこいピーマンと違って、スリムな先のとがったピーマンでした
樹そのものの成長も、市民農園の奴より普通に高さが出そうな勢いなので、植える場所が違うとこうも変わるんですね
関連記事
-
-
プランター用野菜の種まき
プランターの土の準備が進んでいるので、今度はそこに植えるための苗が必要です 今年 …
-
-
ピーマンが無事初着果
3週間前くらいから徐々に花が咲き始めていた我が家のピーマンですが、今日水やりつい …
-
-
ピーマンが順調に実を付けています
先日花がいっぱい咲いていたピーマンですが、そのおかげか、ここにきて続々着果しはじ …
-
-
プランター野菜たちの終焉 【2014.10.18 中玉トマト、早生ピーマン、長なす】
ずいぶん気温も下がってきて、夏に収穫を楽しませてくれた野菜たちも、徐々にその勢い …
-
-
ピーマンの開花
2月の中旬に種まきをした我が家のピーマンですが、4か月ほど経過し、初めての花を咲 …
-
-
プランターにピーマンを植えてみました【2017.4.16】
週末久々にホームセンターに立ち寄ったので、ついでに園芸コーナーへ すると、もうた …
-
-
ナスがようやく開花
メインの株が何者かに折られてしまってすっかり出遅れてしまっていた我が家のナスです …
-
-
ピーマンも定植 【2014.5.23 早生ピーマン】
ピーマン苗もいい感じに 先日ナスをプランターに定植しましたが、同時期に種をまいた …
-
-
ナスの収穫
長ナスが枝別れを繰り返しながら、木のほうはどんどん大きくなっています。 そして、 …
-
-
メロン味のナス!?
土曜日に家族で食事に行った際、多少予約の時間より早かったのでその近くにある園芸シ …