たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

夏のレタス栽培

      2015/05/27

私は『いつでもレタス』さんの水耕栽培を参考に、葉物野菜を主に水耕栽培で作っています。
今年の夏は、チマサンチュ、サニーレタス、レタスサラダミックスを栽培していましたが、お盆休みに実家に帰省している間に液肥がなくなって萎れてしまっており、結局枯れてしまいました。
というわけで、7月中旬ごろの在りし日のレタスたちの画像を。
チマサンチュ(左)&サニーレタス(右)
20100717 レタス1
レタスサラダミックス
20100717 レタス2
基本的な栽培方法は『いつでもレタス』さんの方法そのままなんですが、この写真の中の私なりの工夫は、下の液肥槽のアルミホイル巻きと表面のアルミホイルマルチング(?)。
液肥槽は長めに切ったホイル2枚を巻き、液肥槽内の藻の発生を防いでいます。
これをやるようになって、藻はほとんど発生しないので、次に使うときもアルミホイルはそのままに、軽く水で流すだけです。
表面のアルミホイルも、バーミキュライトの表面に発生する藻がいやでやり始めたものです。
サイズを合わせて折りたたんだアルミホイルの表面に穴が6つあいていて、そこからカップの下から出た根っこがバーミキュライト層や液肥槽内の液肥を吸収します。
光るのでアブラムシよけにもなればいいかなという感じです。
ちなみにこっちも、撤収時に根っこをうまく切ることで一度作れば何度か再利用可能です。
興味のある方はぜひお試しを!
いつでもレタス』さんの栽培方法をわかりやすく解説した本はこちら。

100円グッズで水耕菜園―土がいらない、野菜47種類の育て方

新品価格
¥1,365から
(2014/2/14 12:07時点)


使っている液肥はこちら。

 - 2840.レタス , ,

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
レタスの苗が順調です

せっかくレタスとか作ってるのに、毎日収穫というほどの量はないので、どうしても買っ …

水耕栽培の葉物野菜の成長は緩やかに 【2015.9.24 小松菜,レタスリバーグリーン】

猛暑を打ち消した台風や秋雨前線からの雨や雲ですっかり気温も落ち着きましたが、毎日 …

no image
ペットボトル水耕栽培装置を追加作成しました

1個作ってサンチュで試していたduckbillさん式ペットボトル水耕栽培装置です …

no image
水耕栽培サンチュの撤収とペットボトル栽培の新株

水耕栽培チマサンチュが完全にとう立ちしてしまい、温室の上の棚板を突き抜けて、その …

サニーレタス 2017.2.23
水耕栽培レタスがパンパンに・・・ 【2017.2.23】

去年の秋から育てている水耕栽培のレタスですが、気が付いたらプラコップの中でパンパ …

水耕栽培レタスに虫食い発見 【2014.5.23 レタスグレートレーク・サニーレタス】

水耕栽培レタスの葉に白い筋が一杯 暑くなってきて、あちこち害虫の食害が見え隠れし …

水耕栽培レタスは順調です

水耕栽培のレタスですが、前回の記事から一週間経過し、小さかった苗も多少成長してき …

水耕栽培レタス3世代ローテーション 【2014.5.6 レタス】

水耕栽培の3世代ローテーションに向けて 何年か前に、大体3世代分栽培すれば、途中 …

水耕栽培サニーレタスの開花 【2014.6.9 サニーレタス】

レタスはみんなとう立ち ベランダのガラス温室で水耕栽培で育てているレタス類ですが …

レタスの新株は無事に定着

水耕栽培のレタスですが、古い株はまだまだ徒長する感じは無いですが、でも、そろそろ …