ハーブの収穫とドライハーブ作り 【2015.4.24 ミント、オレガノ、ローズマリー】
ハーブ類がとてもきれいに育っています
冬の間は小さく薄い葉が地面近くについていたオレガノは、少し太めの茎を伸ばし、こんもりと大きく育ってきました
スペアミントは太い茎に大きな葉をつけ、いいミントの香りを漂わせています
ブラックペパーミントは茎は例年より細めですが、それでもきれいな葉をしっかりとつけて育っています
ローズマリーは、このときは少し水が切れ掛かってたかもですが、どんどん茎を伸ばし、きれい葉をつけながら巨大化しています
しかし、ハーブをおやつにしてたうさぎがもういないので、物は試しにドライハーブでも作ってみようかと思います
ハーブの香り成分は日中どんどん薄れていくらしい
と、どこかでみた記憶があったので、朝一で収穫しました
鉢が小さくて水分が少なくなってるオレガノ辺りは少し萎れ気味でしたが、この後乾燥させるのでいいかなと
というわけで、収穫したハーブをサッと水洗いし、ペーパータオルで水分をふき取ります
ミント2種はこんな感じに
ローズマリーと萎れ気味だったオレガノはこんな感じになりました
それらの茎の根本を輪ゴムで縛り、ハンガーに吊るして、窓を開けて風通しのいい窓のカーテンレールにぶら下げてみました
このまま天気がよければ数日で乾燥しますかね?
あと、この吊るし方だと、外す時に内側の葉がぼろぼろになりそうなので、糸で結ぶか何かしたほうがよさそうです
関連記事
-
-
ブラックペパーミントの新芽
この冬の寒さで、ブラックペパーミントもすっかり寂しくなってしまっていました。 し …
-
-
今年のミントの成長とうさぎ 【2014.6.23 スペアミント・ブラックペパーミント】
今年のミントはみんな細め? 例年この時期には、太い茎と大きな葉っぱを大量につけて …
-
-
ローズマリープランター飛ばされる
今回の台風はまたまたあちこちで大きな被害が出たようで、皆様は大丈夫でしたでしょう …
-
-
我が家のローズマリー
4年前にプランター菜園を始めた時、嫁がハーブの寄せ植えも欲しいとうことだったので …
-
-
強風でレモングラスが倒れそう 【2015.7.14 レモングラス、ローズマリー、セージ】
このところの強風続きで、我が家のレモングラスが株元から倒れそうになってしまいまし …
-
-
ミントがまるで春先の状態に 【2015.12.16】
今年の冬は暖冬ということで例年より暖かいようですが、時々特に暖かくなる日などもあ …
-
-
冬のミント
夏場に大きく伸びたミントが、この時期になるとひょろひょろとした木をプランターの端 …
-
-
オレガノ完全復活 【2014.4.14 オレガノ】
3月までの寒さを経て、すっかり茶色に いくつか育てているハーブのうち、一番記事に …
-
-
ペパーミントが食い荒らされてる……
我が家のペパーミントですが、このところずいぶん見た目が寂しくなってきていました。 …
-
-
今年もオレガノの種を保存 【2015.10.23 オレガノ】
今年はオレガノが去年よりたくさん花を付け、そこから種っぽいものもたくさんできてい …