ナスの苗を間引き 【2014.5.6 長なす】
2014/05/08
遅れ気味のナスの苗
育苗ペースが遅れ気味の我が家のナスですが、最初に古種から発芽したやつと、その後新しく買った種をスポンジ培地で発根させてから植えたやつ、ともに本葉が出て、ナスらしくなってきました

右が古種の苗で、左が新しい種の苗です
古種は2株発芽、新しい種はちゃんと発根していた3つがともに発芽しました
間引き
というわけで、間引きを行ないました
写真左が先に植えた古種、左があとから植えた新しい種の奴です
目に見えなかった根の成長具合なども、やはり先に発芽したほうが進んでますね
それを土に埋め戻したほうが早いのではないかと思ったりもします

もうしばらくはポットで育苗
関連記事
-
-
長ナスの収穫
前回は家を空けるためにかなり早めの収穫となった長ナスですが、今回はしっかりと大き …
-
-
なすは古種も発芽してました 【2014.4.23 長なす】
なすは古種も生きてました ピーマンと同時に植えた、同じく2011年が期限のダイソ …
-
-
ナスにようやく花芽発見 【2014.6.25 長なす】
ようやく最初の花芽発見 いまひとつ成長速度の遅い我が家の長ナスですが、ようやく最 …
-
-
プランター野菜たちの終焉 【2014.10.18 中玉トマト、早生ピーマン、長なす】
ずいぶん気温も下がってきて、夏に収穫を楽しませてくれた野菜たちも、徐々にその勢い …
-
-
長ナスの収穫
長ナスに複数の実が付いていたのですが、どれもかなり大きくなって、実で枝が重くなり …
-
-
パピーノはもしかして病気?
メロン味のナス、パピーノですが、花が咲いたところまでは良かったものの、下のほうか …
-
-
長ナス撤去
もう少しで収穫できそうな実がいくつか付いていた長ナスですが、1週間ほど前に突然葉 …
-
-
メロン味のナス ペピーノに花が咲きました
メロン味のナスということで売られていたペピーノに花が咲きました。 結構いくつも蕾 …
-
-
ナスの植え付け
何者かに折られた奴の代わりにその直後の蒔きなおした種ですが、結構大きくなったこと …
-
-
なすの初収穫
初着果で一つだけついていたナスが順調に大きくなってきました。 長ナスなのでまだ収 …

