たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕レタスも株交換の時期?

      2014/03/05

今期最初に育てはじめたサニーレタスが、茎ばかり伸びはじめ、とう立ちの様相を見せています。
水耕サニーレタス 2013.5.30
それのすぐ後に植えたレタスミックスは伸び過ぎてすっかりこんな状態に。
水耕レタスミックス 2013.5.30
とはいえ、さすが春。収穫可能な時間が思った以上に長く、次の世代用の苗がすでにわさわさになっています。
水耕サンチュ&レタス 2013.5.30
更にいうと、3世代目も結構大きくなりつつあったり……
水耕レタス 2013.5.30
次の苗もスポンジ培地の上で育ちつつあるので、そろそろ1つは栽培槽を撤収しなくてはいけないですね。
でも、花が咲きはじめると、もう少し待って種採るかとか思っちゃって、入れ替えが遅れちゃうんですよね(笑)

 - 2840.レタス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
レタスミックスの収穫と種まき

レタスミックスにそろそろまた収穫サイズの葉っぱができました。 今回はしっかりした …

no image
100円ショップで春用の種発見

そろそろ新しい種の季節になったのか、タキイさんや過去に買物をしたことのある通販の …

no image
正体はチマサンチュ?

チマサンチュかサニーレタスか不明だった我が家の水耕栽培レタスですが、この数日で一 …

no image
水耕栽培サンチュの撤収とペットボトル栽培の新株

水耕栽培チマサンチュが完全にとう立ちしてしまい、温室の上の棚板を突き抜けて、その …

水耕栽培の葉物野菜の成長は緩やかに 【2015.9.24 小松菜,レタスリバーグリーン】

猛暑を打ち消した台風や秋雨前線からの雨や雲ですっかり気温も落ち着きましたが、毎日 …

水耕栽培用結球レタスの種まき

水耕栽培野菜再生の第一弾はやはりレタス! どの品種にするか迷いましたが、食味が一 …

水耕栽培レタスは順調です

水耕栽培のレタスですが、前回の記事から一週間経過し、小さかった苗も多少成長してき …

no image
水耕栽培レタス完全復活

夏に一時期世話ができない期間があって育苗中の苗まで全滅していた水耕栽培ですが、ひ …

no image
レタスの苗が順調です

せっかくレタスとか作ってるのに、毎日収穫というほどの量はないので、どうしても買っ …

水耕栽培レタス3世代ローテーション 【2014.5.6 レタス】

水耕栽培の3世代ローテーションに向けて 何年か前に、大体3世代分栽培すれば、途中 …