たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

植木鉢の果樹にも新緑が続々と・・・【2017.4.16】

   

庭にある、食べた果実の種をまいた果樹たちにも春が来たようで、緑の葉が続々と出てきました

食べたリンゴの種からのリンゴの木

去年はうどんこ病がほとんど出ず、結構順調だったリンゴの木
冬の間にすっかり葉が落ちてしまってましたが、このところの暖かさで一気に新しい葉が出てきました
サンフジの葉は例年もう少し赤みが強いのですが、今年は緑がちょっと強いようですね
リンゴ(サンフジ・王林) 2017.4.16
金星の種からの木は、ちょっと枯れかかってるのでは?と心配していたのですが、無事新芽を出してくれました
根元近くの枝のほうが新芽を出してないので、そっちはダメだったのかもです・・・
リンゴ(金星) 2017.4.16
こちらはたまたま食べた王林の種をまた蒔いちゃったもの
品種被ってるし、途中でやめるかもですが、とりあえず・・・(^^;
リンゴ(王林) 2017.4.16

さくらんぼ(佐藤錦)の種からのさくらの木

これはもうずっと花は咲かないんですかね・・・
今年も例年通り、いきなり葉っぱが出てきました
サクランボ(佐藤錦) 2017.4.16

富有柿の種からの柿の木

柿の木は例年きれいさっぱり冬に葉が落ちますが、しっかり今年も新芽が出てきました!
富有柿 2017.4.16

マンゴーが・・・

唯一残念だったのが、大事に育てていたマンゴーの木
去年の冬、室内に取り込むのがわずかに遅かったのかも・・・
ちょっと葉の色がおかしくなり始めたので、慌てて室内に取り込んで、暖かい部屋の窓際で冬を越したんですが、その間にも葉っぱがどんどん乾燥してきていました
それでも、葉の色がまだ緑だったので、わずかな希望をもって水をやり続け、暖かくなったので表に出したのですが、葉の色も一気に茶色くなり、新芽は出てくる気配もありません
マンゴー 2017.4.7
マンゴーが冬を越せずに枯れたのはこれが2回目です
やはり熱帯性の植物は難しいですねぇ~

 - 3110.柿, 3210.さくらんぼ, 3610.マンゴー, 3820.リンゴ , , , ,

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

太陽のタマゴの種を植えてみた 【2014.6.1 アップルマンゴー】

太陽のタマゴ劇ウマ 相方が勤め先の関係で太陽のタマゴを買って(もらって?)きた …

りんごの木から新芽が続々 【2016.3.29】

桜も開花し始めたこの季節、我が家のリンゴの木達も新しく葉を出し始めました 毎年う …

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします なかなか野菜たち …

2個目のマンゴーは枯れてしまいました 【2014.9.10 アップルマンゴー(太陽のタマゴ)】

2個目のマンゴーは、やはり植え付けが遅すぎた? 保管していたら、いつの間にかペー …

リンゴが枯れてしまいました

食べたリンゴの種を植え、そこから毎年お正月の明けまして記事で成長を報告してきたリ …

サクラの葉がぼろぼろ 【2014.6.30 佐藤錦の種から】

サクラの葉の形が変 食べた佐藤錦の種を埋めて発芽させた我が家のサクラですが、1ヵ …

あけましておめでとうございます【2015】

あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 夏の台風でプラン …

富有柿の種から育てた柿

我が家には食べた果物などの種を植えて生やした植物がいくつかあります そのうちのひ …

no image
謹賀新年とリンゴのその後

あけましておめでとうございます 昨年は震災後更新が一時停止し、再開後も野菜そのも …

食べたマンゴー(太陽のタマゴ)の2個目の種まき 【2014.7.14 アップルマンゴー(太陽のタマゴ)】

保管してあった2個目の種がやる気を漲らせていたので 今年初めて食べた宮崎完熟マン …