市民農園に苗の植え付け 【2016.4.30】
3月中旬に冬の間育てていたものをすべて撤収し、いざ春に向けて野菜の苗作り・・・といったところだったのですが、結局こんな時期になっても苗の準備ができて無い状況
子供と2人で1日で一気にやってしまいました
苗作りはしていたのですが・・・
市民農園の土作りと平行し、枝豆については自宅でポットで苗作りを開始していました
しかし、何が悪かったのか、20日経っても一向に発芽せず。。。
一部発芽したものは、なぜかほとんどが双葉がなく、茎だけで出てきて、成長点が無いのでそのまま成長せず。。。
仕方ないので、諦めて種を買いなおすことにしました
子供と2人でホームセンターへ
というわけで、この日の午前中、子供と2人でホームセンターに行き、何を植えるかを相談しながらいろいろ見て回りました
畝は4つありますので、その分考えることになりますが、
1つ目・・・去年とてもおいしかった枝豆は必須なので、種を買おう
2つ目・・・ピーマンとなすも、去年おいしいのがたくさん取れたので、苗を3つずつ
ここまではすぐに決定
しかしここからが大変
私から子供に、
・かぼちゃは去年滅茶苦茶大変だったのでやめよう
・きゅうりは水遣りに頻繁にいけないと厳しいのでNG
・オクラは成長が早すぎてうまく収穫できなさそうなのでNG
子供からは
・ほうれん草とか、葉っぱものの野菜は面白く無いので違うのがいい
というわけで、
3つ目・・・冬失敗した大根リベンジ
4つ目・・・ミニトマト2株&残りのスペースに落花生
で決定です
昼食後、市民農園へ
ちょうどお昼だったので、昼食を済ませた後市民農園へ
1ヶ月行ってませんでしたが、思ったほど雑草は生えてなかったので、雑草の撤去はあっという間
端から順に植えていきました
トマト&落花生
まず一番端っこに畝を立て、黒マルチで覆って、そこにトマトと落花生を2株ずつ
奥側に高くなるトマトを植え、手前側に落花生を植えつけました
落花生って花が咲いた後地面に伸びるらしいので、マルチは駄目かもだけど、過度の乾燥防止も含めてしばらくはマルチつきで
時期になれば落花生部分だけマルチを取り除く予定です
ただ、後で気づいたのですが、ここは去年の春、ナス&ピーマンを植えてた区画
ナス科の連作になってしまったので、ちょっと心配です
大根
その隣の畝には大根を
穴あきマルチだったので、そこに蒔いていきましたが、ダイソーの種、思ったほど数がなくて、少し足りず
あと、右側の通路を深く、また近く掘りすぎたのか、一部水を撒いたら土が流れてしまった穴が3箇所もあるので、もしかしたら種も流れちゃったかも。。。
ナス&ピーマン
その隣はなすとピーマン
なすとピーマンと枝豆を去年の位置とずらすことだけは頭にあったので、今年は左側に。。。
今年は少し詰めて3株ずつ植えられないかな?ということで、子供が選んだ高い苗2株ずつに加えて、安物苗も1株ずつ買ってきてみました
枝が広がることを考えるとちょっと狭いかも?と思いましたが、無理やり詰め込んじゃいました
枝豆
最後に枝豆
苗作りが失敗したので、今年は直播きです
念のためにネットも張っておきました
全体像
植え付け後の全体像はこんな感じ
しかし、このくらいのスペースでも、農作業は大変ですね
普段の運動不足も祟って、子供と2人で体のあちこちが痛くなってしまい、この日はそのままダウンしてしまいました(笑)
関連記事
-
-
家族で市民農園へミニトマトの初収穫に!【2016.7.3】
前回の収穫から一週間、この日は家族みんなで市民農園に収穫に行きました 少し雨の間 …
-
-
農園のカボチャとピーマンを撤収 【2015.9.13 カボチャ、ピーマン】
猛暑に負け、大雨に負けでなかなか市民農園の様子を見に行くことができず、ほぼ1ヶ月 …
-
-
市民農園の玉ねぎはすでに半減? 【2015.11.17 玉ねぎ】
長いテスト週間がようやく終わり、お昼に帰ってきた子供と一緒に、お昼ごはんついでに …
-
-
市民農園の枝豆に莢がつきました 【2015.6.7 枝豆、カボチャなど】
市民農園の野菜たちですが、さすが一日日光を浴びることのできる場所で、しっかりした …
-
-
市民農園の夏野菜もそろそろ終盤? 【2016.8.8】
仕事が忙しく、なかなか農園に寄る暇もない状況ですが、このところの連日の猛暑で状況 …
-
-
春に向けて市民農園の野菜たちの整理 【2016.3.5】
冬場、日当たりの悪化などでほとんど成長しなくなってしまった市民農園の野菜たち 3 …
-
-
市民農園のカボチャを全て収穫 【2015.7.13 カボチャ、ピーマンなど】
7月2日に試しに一個だけ収穫したカボチャですが、他の実も横の亀裂がみんな入ってい …
-
-
市民農園の野菜たちに続々と花が 【2016.5.23】
4月の末に子供と一緒に慌てていろいろ植え付けた市民農園 さすが冬と違って、日当た …
-
-
市民農園からの初収穫 【2015.5.24 ピーマン】
日曜日は家族で市民農園へ ナスやピーマン、枝豆はどうなっているか? がぼちゃは弦 …
-
-
年明けの市民農園の様子 【2016.1.6】
冬になって、日当たりも悪化し、野菜たちの成長が極端に悪くなったので、市民農園に行 …