たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕栽培レタスの新苗植え付け

      2014/03/05

毎日の弁当に、夕食の付け合わせにと大活躍の水耕栽培レタスですが、ここにきて古い株はとう立ちして花が咲き、新しい株も徒長気味に育ってしまい、背ばかり高くなって薄っぺらい葉っぱしかついてくれません。
おかげで狭い温室の中はお互いが絡み合ってぐちゃぐちゃに……
レタス 110619
というわけで、新しい株を水耕栽培装置に植え付けて、次に向けて準備しました。
こちらは以前一袋10円で種を買ってきた「コスレタス」、「リバーグリーン」、「レッドオーク」。まぁ、レタスミックスの中身と同じといえば同じですが、確実にそれぞれ2株ずつの栽培になるといううことで。
レタス 110619
こちらはサンチュとサニーレタス。3株ずつの栽培です。
レタス 110619
水耕栽培だと結球しない結球レタスも、食味は良かったので、この後種を蒔いて次の株の準備に入りたいと思います。

 - 2840.レタス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

サニーレタスの自家採種種が発芽しなくなった? 【2014.7.27 サニーレタス】

試し採りした最初の種は上手く発芽 大量に花をつけていた、水耕栽培のサニーレタスで …

自家採種サニーレタス、今度は順調 【2014.8.29 サニーレタス】

蒔き直した小松菜も全滅 7月後半に自家採種した種をまきなおしても、全然芽が出なく …

レタスミックスの発芽

28日に種をセットしましたが、翌日にはもう根が出ていました。 ちょっと写真が引き …

水耕栽培レタスに虫食い発見 【2014.5.23 レタスグレートレーク・サニーレタス】

水耕栽培レタスの葉に白い筋が一杯 暑くなってきて、あちこち害虫の食害が見え隠れし …

no image
ペットボトル水耕栽培でチマサンチュ

レタス類が収穫ペースのほうが早くて成長が追いついてないのですが、次の世代用に蒔い …

no image
水耕栽培のレタスが復活?

水耕栽培のレタスミックスですが、2週間ほど前にとう立ちしつつあったので最後と思っ …

小松菜を蒔きました

枯れてそのままになっていた水耕栽培用容器を、昼間すべてきれいに洗ったので、次に向 …

夏のレタス栽培

私は『いつでもレタス』さんの水耕栽培を参考に、葉物野菜を主に水耕栽培で作っていま …

水耕栽培の葉物野菜の成長は緩やかに 【2015.9.24 小松菜,レタスリバーグリーン】

猛暑を打ち消した台風や秋雨前線からの雨や雲ですっかり気温も落ち着きましたが、毎日 …

新しいレタス苗の栽培装置への移植

種をまいていたレタスの苗の本葉がそこそこ大きくなり、スポンジ培地の下から根っこも …