ミックスレタスの新株 予定通りの初収穫
2014/03/05
今月末に収穫かなと2週間前の記事で書いたレタスミックスですが、予定通り、ちょうど収穫サイズの葉っぱができていました。
今回はかつてない感じでレッド系のレタスの色づきがよく、また全体的に葉っぱもしっかりとしています。

実際に収穫したのはこちら。
ちなみに一番右はペットボトル水耕栽培のチマサンチュです。

このレタスにポテトサラダを合わせ、ベビーリーフの間引き菜を加えてサラダの出来上がりです。
あとは自家製ベーコンをスライスしてソテーしたものを付けて、夕食のおかずになりました。

関連記事
-
-
小松菜を蒔きました
枯れてそのままになっていた水耕栽培用容器を、昼間すべてきれいに洗ったので、次に向 …
-
-
サニーレタスを栽培装置に移動
育苗中の苗のうち、サニーレタスの本葉が大きくなってきたので、水耕栽培装置に植え付 …
-
-
2年前の自家採種の種からのレタス水耕栽培 【2016.11.10】
先日記事にした、今年自家採種したレタス マノアの種から育てているレタスが大きくな …
-
-
100円ショップで春用の種発見
そろそろ新しい種の季節になったのか、タキイさんや過去に買物をしたことのある通販の …
-
-
水耕栽培レタスも栽培槽へ
水耕栽培の小松菜の苗がちょっとまずいことになってましたが、同じように育苗していた …
-
-
ペットボトル水耕栽培でチマサンチュ
レタス類が収穫ペースのほうが早くて成長が追いついてないのですが、次の世代用に蒔い …
-
-
冬用水耕レタスの種、半分だけ発芽 【2014.12.2 サニーレタス】
2週間前に、冬用の水耕栽培レタスの種をまいていました 冬用水耕レタスの種まき 【 …
-
-
水耕レタスが壊滅
ベランダのガラス温室棚で育てている水耕栽培のレタスと小松菜ですが、ここ数日の猛暑 …
-
-
水耕栽培レタスに虫食い発見 【2014.5.23 レタスグレートレーク・サニーレタス】
水耕栽培レタスの葉に白い筋が一杯 暑くなってきて、あちこち害虫の食害が見え隠れし …
-
-
冬用レタスの成長と春用レタスの栽培槽への移植 【2015.2.24 サニーレタス】
冬用サニーレタスの成長状況 冬用に植えていた水耕栽培のサニーレタスですが、温室の …
- PREV
- 自家製ベーコン 2回目は大成功
- NEXT
- うさぎの糞堆肥と市民農園の抽選
