市民農園からの初収穫 【2015.5.24 ピーマン】
日曜日は家族で市民農園へ
ナスやピーマン、枝豆はどうなっているか?
がぼちゃは弦を伸ばしすぎて、周囲の区画の方に迷惑を掛けて無いだろうか?
それよりなにより、サツマイモはまだ生きてるだろうか?
カボチャ
到着してまず目に飛び込んできたのは、巨大化したカボチャ・・・
隣の区画には侵入直前、サツマイモは伸びてきたカボチャの葉に隠れちゃってます・・・
とりあえずツルを3本残して残りはカット
3本のツルも伸びすぎないようにカット
葉も少し間引きして、少しだけスッキリしました
カボチャのジャングルから助け出したサツマイモ
最初に植えた2株のうち一株(上段中央)は何とか根付いた感じだけど、駄目だったので新しく植えなおしたもう一株は、緑の葉はわずかに残ってるけど、新芽がなくなってしまったので、微妙な感じ
ついでに、新しく伸びてた苗ヅルを2つ(下段中央・右)と、ペットボトルで根出しをしてた苗(下段左)を植えつけておきました
こうしてみると、ペットボトルに植えて少し出が出てた奴のほうが、植え付け直後に既にしっかりしてますね
枝豆となす
枝豆はひとまず順調
なすも背が高くなって、花を咲かせ始めました
紐を忘れたので、次回来る時はもう少し高い場所を紐で固定します
ピーマン
ピーマンはなかなか背丈が伸びません・・・
そういう品種なんですかね?
でも、こっそり大きくきれいな実をつけていましたので、市民農園初収穫です
農園ならこんなのがたくさん採れるイメージなんですが、果たして・・・
関連記事
-
-
市民農園のカボチャを1個収穫 【2015.7.2 カボチャ、サツマイモなど】
仕事で出かけた帰りに市民農園に立ち寄り、かぼちゃのうどん粉病の様子見 まだ早いか …
-
-
枝豆が大豆になりかかっていました 【2016.7.20】
7月上旬に試しどりした際は、まだ少し豆が詰まっていなかった市民農園の枝豆 しかし …
-
-
市民農園に苗の植え付け 【2016.4.30】
3月中旬に冬の間育てていたものをすべて撤収し、いざ春に向けて野菜の苗作り・・・と …
-
-
子供が今季初収穫に行ってミニトマトの試し採り! 【2016.6.27】
この日は前回の市民農園今季初収穫に同行できなくて不満気だったうちの子供を連れての …
-
-
市民農園に蒔いた種が続々発芽 【2016.5.8】
4月末に苗の植え付けや種蒔きをした市民農園 それ以前は堆肥や石灰を入れて掘り返し …
-
-
子供と一緒に枝豆のお試し収穫 【2016.7.6】
この日は子供とともに、前回収穫しなかった枝豆をお試し収穫に ついでに大根もまた2 …
-
-
市民農園の収穫続々! 【2016.6.24】
このところ連日微妙な雨が続いているので、水遣りの心配もなく、一週間以上市民農園に …
-
-
市民農園のカボチャを全て収穫 【2015.7.13 カボチャ、ピーマンなど】
7月2日に試しに一個だけ収穫したカボチャですが、他の実も横の亀裂がみんな入ってい …
-
-
市民農園でカボチャと枝豆がまもなく! 【2015.6.23 枝豆、カボチャなど】
市民農園の野菜たちは、害虫や病気の被害にあいながらもなんとか元気に成長しています …
-
-
農園はサツマイモとカボチャが広がって一杯に 【2015.8.15 サツマイモ、カボチャ】
この週末は世間ではお盆ということで、お盆の連休が夫婦揃って無かった我が家では普通 …