ナスが発芽
2014/03/05
2週間前に100円ショップで買ってきた長ナスとピーマンの種をプラ鉢に1鉢ずつ蒔いていたのですが、長ナスのほうがようやく発芽しました。
種はこちら。
え~、ピーマンもナスも双葉はそっくりなんですが、たぶんナスです(^^;
一度寒さから避難して部屋に入れたときに、どっちがどっちだったか分からなくなってしまいました(笑)
いやぁ、こういうの何回目だ?と思うんですが、学習しませんねぇ(笑)
もう片方は一向に発芽する気配が感じられません。
一応ペット部屋なので、フルタイムエアコンで25度近くはあるはずなんですが……
駄目ならこれの本葉が出て、どっちかはっきりしたところで蒔き直しですね。
関連記事
-
-
なすは古種も発芽してました 【2014.4.23 長なす】
なすは古種も生きてました ピーマンと同時に植えた、同じく2011年が期限のダイソ …
-
-
庭のプランターでもピーマンとなすが 【2015.7.14】
春の市民農園利用開始に向け、当初種から苗を育てようとし、間に合わなくて3株ずつ苗 …
-
-
プランター野菜たちの終焉 【2014.10.18 中玉トマト、早生ピーマン、長なす】
ずいぶん気温も下がってきて、夏に収穫を楽しませてくれた野菜たちも、徐々にその勢い …
-
-
メロン味のナス ペピーノに花が咲きました
メロン味のナスということで売られていたペピーノに花が咲きました。 結構いくつも蕾 …
-
-
長ナスの収穫 【2014.7.30 ナス】
ナスの葉はオンブバッタだらけ 時間が掛かった我が家の長なすですが、せっかく大きく …
-
-
ナスの収穫
長ナスが枝別れを繰り返しながら、木のほうはどんどん大きくなっています。 そして、 …
-
-
長ナスの収穫
前回は家を空けるためにかなり早めの収穫となった長ナスですが、今回はしっかりと大き …
-
-
メロン味のナス!?
土曜日に家族で食事に行った際、多少予約の時間より早かったのでその近くにある園芸シ …
-
-
ナスの植え付け
何者かに折られた奴の代わりにその直後の蒔きなおした種ですが、結構大きくなったこと …
-
-
ナスがようやく開花
メインの株が何者かに折られてしまってすっかり出遅れてしまっていた我が家のナスです …
- PREV
- 新しい温室が到着しました
- NEXT
- ピーマンも無事発芽しました