プランター野菜たちの終焉 【2014.10.18 中玉トマト、早生ピーマン、長なす】
ずいぶん気温も下がってきて、夏に収穫を楽しませてくれた野菜たちも、徐々にその勢いがなくなり、気がつけばずいぶんと収穫というものから遠ざかっていることに気づきました
トマトは実をつけてがんばっていたのですが
トマトの木は、新しい脇芽をそのまま伸ばした枝からどんどん実をつけて、後は熟すのを待つだけだったのですが、台風で幹が折られたことも影響したのか、この1週間ほどで一気に葉の色が悪くなり、もう厳しいのかな?という感じです
ピーマンはその後は花もつけず
ピーマンは新しい花をつけることも無く、虫食いでそのまま放置していた実がぼろぼろになっていくだけの状況です
木はしっかりしてるので、そのうち花咲かせそうでそのままにしてありましたが、さすがに終わりですね
なすはいくつか花をつけたものの
長なすに関しては、1株は葉の色も変わり、終わった感満載だったので撤去していましたが、もう一株はいくつも花を咲かせていて、少し楽しみにしていました
しかし、その花達を見てみると、咲き終わった花の根本に実のふくらみはなく、結実した花はひとつも無かったようでした
次に向けて
毎年撤去が遅れて秋野菜も冬野菜も植えられずに終わるのですが、少なくとも春野菜に向けて、駄目な奴は処理してしまって、プランターの土の再生処理をしておかないといけませんね
関連記事
-
-
ミニトマトの収穫 【2014.8.16 中玉トマト・ルビーノ】
やはり水を抑えたら美味しいトマトに 7月末にやっときれいな実を収穫できた中玉トマ …
-
-
なすの初収穫
初着果で一つだけついていたナスが順調に大きくなってきました。 長ナスなのでまだ収 …
-
-
トマトはようやく市販の苗サイズ
雨が続いているので、日当たりの良くない場所においてある植物は成長がいまいちな感じ …
-
-
茄子の定植 【2014.5.22 長ナス】
微妙に違う苗の状態 2株育苗していた我が家の長ナスですが、片方はしっかり上に伸び …
-
-
長ナス撤去
もう少しで収穫できそうな実がいくつか付いていた長ナスですが、1週間ほど前に突然葉 …
-
-
ピーマンも定植 【2014.5.23 早生ピーマン】
ピーマン苗もいい感じに 先日ナスをプランターに定植しましたが、同時期に種をまいた …
-
-
ナスの収穫
長ナスが枝別れを繰り返しながら、木のほうはどんどん大きくなっています。 そして、 …
-
-
ピーマンが無事初着果
3週間前くらいから徐々に花が咲き始めていた我が家のピーマンですが、今日水やりつい …
-
-
庭のプランターでもピーマンとなすが 【2015.7.14】
春の市民農園利用開始に向け、当初種から苗を育てようとし、間に合わなくて3株ずつ苗 …
-
-
去年の落果トマトから発芽?!
小松菜&葉大根を植えていたプランターですが、残りが虫に食われて無くなった後、イネ …