家族で市民農園へミニトマトの初収穫に!【2016.7.3】
2016/07/07
前回の収穫から一週間、この日は家族みんなで市民農園に収穫に行きました
少し雨の間隔もあいていたので、たまには水遣りも必要ですしね!
トマトが赤く・・・
農園に着くと、早速真っ赤に色づいたミニトマトの実が目に飛び込んできます
奥には茄子もまたいくつか大きい実をつけているようです
私は脇芽かきや剪定・支柱への固定など、嫁が水汲みと荷物持ち、子供が収穫と水遣りを担当します
落花生
落花生はますます大きくなってきました
穴の大きさも足りないので、思い切って結構大きくしてみました
次はもうはがすしかない感じです
ミニトマト
茎の先端が強風で折れてしまったアイコですが、そのすぐ脇から脇芽が伸びてきたので、それを改めて成長させてみています
花芽もついてきたのでいい感じ
丸いミニトマトのほうは、こちらも茎の下の方から出てきた脇芽をそのまま大きくして、無事2本立ちにすることに成功
ただ、このまま大きくするには支柱が貧弱かも・・・という気がしてきました
そして、こちらがアイコの初収穫!
更に名前を忘れましたが、すごく高い苗のミニトマトからも(笑)
ダイコン
ダイコンは葉が広がってきて、太さもマルチの穴のサイズを超え、水が入る隙間もなくなっているようなので、そろそろ限界が近い感じ
とりあえずマルチを少し指で引っ張って広げ、水の通り道を作ってみました
更に、この日は2本収穫
1本はダイコン本体がマルチの穴から出られず、マルチを持ち上げていたので収穫しちゃったら、ずいぶんと色っぽい形に(笑)
写真ではカットしてますが、もちろん葉っぱも貴重な食材です
茄子&ピーマン
ナスとピーマンは引き続き順調です
去年梅雨の間にアブラムシがついてしまったナスも、今年は今のところは異常なし
きれいなナスがこの日もたくさんとれました
ピーマンは去年よりずいぶんペースが遅い感じですが、とりあえず4つ
枝豆
枝豆もパッと見何も問題なし
もう結構いい感じに実が詰まってきているように見えましたが、たまたま貰い物の枝豆が冷蔵庫にあったので、この日は収穫見送り
次来たときに初収穫になりそうです!
関連記事
-
-
市民農園でカボチャと枝豆がまもなく! 【2015.6.23 枝豆、カボチャなど】
市民農園の野菜たちは、害虫や病気の被害にあいながらもなんとか元気に成長しています …
-
-
市民農園のカボチャを全て収穫 【2015.7.13 カボチャ、ピーマンなど】
7月2日に試しに一個だけ収穫したカボチャですが、他の実も横の亀裂がみんな入ってい …
-
-
三週間ぶりの市民農園は台風の爪痕も・・・ 【2016.9.3】
今月に入って、そもそも仕事が忙しくてほとんど市民農園に行くチャンスがなかったとこ …
-
-
市民農園の収穫続々! 【2016.6.24】
このところ連日微妙な雨が続いているので、水遣りの心配もなく、一週間以上市民農園に …
-
-
年明けの市民農園の様子 【2016.1.6】
冬になって、日当たりも悪化し、野菜たちの成長が極端に悪くなったので、市民農園に行 …
-
-
市民農園からの初収穫 【2015.5.24 ピーマン】
日曜日は家族で市民農園へ ナスやピーマン、枝豆はどうなっているか? がぼちゃは弦 …
-
-
市民農園の玉ねぎはすでに半減? 【2015.11.17 玉ねぎ】
長いテスト週間がようやく終わり、お昼に帰ってきた子供と一緒に、お昼ごはんついでに …
-
-
枝豆が大豆になりかかっていました 【2016.7.20】
7月上旬に試しどりした際は、まだ少し豆が詰まっていなかった市民農園の枝豆 しかし …
-
-
市民農園の追加種蒔きとその後の様子 【2015.12.2】
市民農園の大根とほうれん草の間の元通路部分と、たまねぎの畝を広く取りすぎちゃった …
-
-
市民農園に玉ねぎの苗を植え付け 【2015.11.12】
お昼休みに市民農園までちょっと足を伸ばし、玉ねぎの苗を植えてきました 先週火曜日 …