たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

果樹たちも続々と春の装い 【2016.4.11 桜,柿,酢橘】

   

春になり、先日のリンゴに続き、その他の果樹たちも続々と春らしい姿になってきました

佐藤錦の種からの桜

1ヶ月前はただの枯れ木のようだった、食べた佐藤錦の種からの桜の木
さくら (佐藤錦の種から) 2016.3.1
今年も花をつける気配はありませんでしたが、今ではすっかり葉桜の様相に
さくらの新緑 (佐藤錦の種から) 2016.4.12
幹を途中でカットしたからか、幹の途中途中からも葉を生やしています
さくら (佐藤錦の種から) 2016.4.12

富有柿の種からの柿

こちらも1ヶ月前は枯れ木状態の、食べた富有柿の種からの柿の木
かき (富有柿の種から) 2016.3.1
こちらも緑の若葉が顔を出し始めました
柿の木はいい感じに枝分かれしていて、葉をつけるとそれっぽく見えてきます
しかし、それぞれの枝が結構長くなってきたので、大きくなりすぎないようにちょっとカットしなくてはです
かき (富有柿の種から) 2016.4.11

酢橘の木

こちらは食べたすだちの種からのすだちの木
この木は冬場も葉は落ちませんので、成長はしないものの、緑を茂らせています
すだち 2016.3.1
4月になって、それまで付いていたほとんどの葉っぱの根元から、大量に新芽が顔を出してきました
すだち 2016.4.11
ちょっとピンボケですが、こんな感じで大量に枝分かれしてきた感じ
去年はまだまっすぐ1本に伸びていたのですが、こんなに枝が出るものなんですね
すだちの新芽 2016.4.11
剪定しても枝自体が全然でてこないサクラやリンゴとは大違いです(^^;

 - 3110.柿, 3210.さくらんぼ, 3230.すだち , , ,

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

2ヶ月前に植え替えた柿がぐんぐん成長中 【2014.6.30 富有柿の種からの柿】

もともとの枝は枯れてしまったが 食べた富有柿の種を埋めて生えてきた我が家の柿の木 …

食べたスダチの種から生えてきた芽は柑橘っぽくなってきました 【2014.4.29 スダチ】

今度こそ本物 以前、すだちのポットから生えてきた植物は結局雑草だったのですが、前 …

すだちの鉢から何かが発芽

昨年の9月と12月に食べたスダチの種をまいて、ずっと水遣りだけは続けていた鉢から …

今年も柿の木から新芽が出ました 【2014.4.18 富有柿の種からの柿】

枯れ木?それとも生きてる木? 食べた富有柿の種を植えて生えてきた我が家の柿の木で …

富有柿の種から育てた柿

我が家には食べた果物などの種を植えて生やした植物がいくつかあります そのうちのひ …

サクランボ(佐藤錦) 2017.4.16
植木鉢の果樹にも新緑が続々と・・・【2017.4.16】

庭にある、食べた果実の種をまいた果樹たちにも春が来たようで、緑の葉が続々と出てき …

no image
柿に新芽が

一度も記事にしたことがなく、すでにいつ植えたのかも記憶があいまいなのですが、お歳 …

すだちの成長 【2014.6.20 すだち】

すだちはゆっくりと成長中 食べたすだちの種を植えて生えてきた我が家のすだちの木 …

食べた果実の種からの果樹達の冬支度 【2015.12.9 マンゴー、柿、すだち、さくらんぼ】

食べた果実の種を蒔いて育てている我が家の果樹たち 果実への期待というよりは、観賞 …

りんごの木に春の気配 【2015.3.25 食べた果実の種からのさくらんぼとリンゴ】

関東でも南部ではサクラの開花宣言がでたりと、徐々に春の気配が近づいてきています …